畑のタンチョウ
« 濤沸湖の馬 | トップページ | カラフトマスの遡上 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 濤沸湖の馬 | トップページ | カラフトマスの遡上 »
« 濤沸湖の馬 | トップページ | カラフトマスの遡上 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
すごい!引きが強いですね。生き物カメラマン向きですよ(笑)どんなに腕が良くても、この引きがないと生き物カメラマンはダメなんです。ないもんは撮れないですからね。
タンチョウ、本当に綺麗ですよね。私も釧路湿原周辺でよく見ますが、何度見てもいいですね。前々回、話題の釧網本線、逆に乗ると釧路行きになります。途中、標茶を過ぎると、湿原の間を縫って走るのですが、細岡駅周辺は良く見ていると列車からタンチョウが見れますよ。
水鳥が見られる面白いポイントはたくさん知っています。だ~れもいない所で見るのも格別ですよ。今度ご紹介しますね。
投稿: かわむつ | 2008年9月30日 (火) 11時30分
かわむつさん





へえ~『引き』っていうのですか…
初めて聞きました。
ええ約一名、いろいろと呼ぶのがいます
おかげでそのうち書かせていただきますが、
知床五湖でえらい目にあいました。
出来れば小さくてかわいいものを呼んでくれるといいのですが
そればかりは本人がコントロールできないようで・・・
嬉しいお言葉を戴きありがとうございます
タンチョウはたまげました!!
冬にしか見られないとばかり思っていました。
そうしたら、北海道東部は留鳥なんですね。
こんな基本もわかっていないくて、
バーダー顔してしまうひなてく隊って、
いったい。。。
列車からタンチョウが見られるなんて、
さながら『銀河鉄道の夜』のようですね。
いいなあ。
あ、でもあれはサギだったかしら。。。
水鳥ポイント!嬉しいです
何日あっても足りないですね~!北海道
投稿: mikola | 2008年9月30日 (火) 20時39分
この青い帽子は、豆を積んだモノなのですか?
不思議な景色ですねえ。
投稿: trazy | 2008年9月30日 (火) 21時24分
trazyさん
豆を乾燥させているそうですよ。
いろいろな豆におがあって、
なんだかかわいかったです♪
投稿: mikola | 2008年9月30日 (火) 21時28分
>知床五湖でえらい目にあいました。
もしかして、『ある~日、森の中○○さんに』遭っちゃった??だとしたら、そうとうの引きですよ。
投稿: かわむつ | 2008年9月30日 (火) 21時57分
かわむつさん
遭いたくないですよ~
エゾモモンガとか、エゾリスとか、
も~ちょっとかわいいものに
力を発揮してもらいたいものです
投稿: mikola | 2008年10月 1日 (水) 04時52分